2009年(平成21年)
全国高等学校野球選手権大会岩手県予選
【画像・記事は随時追加いたします】
岩手県大会前日特番(岩泉高校の後に一高特集)は こちら
純情応援歌2009・盛岡第一高校は こちら
***********************************************************************************************************************
【7/24(金)決勝対花巻東 於岩手県営球場】
甲子園目前も花巻東に惜敗!準優勝!
7回痛恨の逆転を喫す、センバツ準優勝校を相手に堂々互角の戦い
決勝の対戦はセンバツ準優勝の花巻東となった。この日も一高のエース菊池達朗は盛大附戦と同様、速球で
カウントをとりスライダー、パームボール等の落ちる球で決めるピッチングが冴え、花巻東の中軸打者をノーヒットと
完全に抑え切った。先制点は一高、4回花巻東ショート川村のエラーを足がかりに連打で1点を先取、ゲームの
主導権を握った。一高は内外野とも堅守、特にセンター山崎は再三の長打性のフライを好捕し、花巻東にチャンス
を与えない。しかし、花巻東は7回にレフト前ヒットを2塁を陥れる機動力でエラーを誘った。さらにフォアボール・
盗塁でノーアウトランナー2、3塁。バッター菊池雄星のバントは1塁手の真正面を突く失敗バント、ホーム送球が
間に合うタイミングだった。しかし、これがエラーを誘い1点、さらにタイムリーヒットで1点を失い決勝点となった。
その後の守備がバント本塁刺殺、ランナーの挟殺と見事だっただけにこの回の2つのエラーが悔やまれる。
この日もエラーは一高2に対し花巻東1この差が勝負を決した。準決勝と決勝、続けて高校野球の原点を見る思
いだった。一高・菊池達朗と尻上がりに本領を発揮した花巻東・菊池雄星の投げ合いは、決勝戦を飾るにふさわし
い、多くの人々に感動を与える熱闘だった。
盛岡一
000100000
1
花巻東
00000020x
2
(盛岡一) 菊池−中村(圭)
(花巻東) 菊池−千葉
▽二塁打 千葉(花巻東)
準優勝メダルを受け取る一高選手諸君 みんな よーぐガンバった!
「白堊スポーツ」のLive速報は こちら
一高1、2回の攻撃は こちら
一高4回の先制点は こちら
岩手朝日テレビ(IAT)・白球ダイジェストは こちら
【7/23(木) 準決勝 対盛岡大附属 於岩手県営球場】
菊池好投守備陣もノーエラーで盛大附を零封!
ついに”夏”に私学強豪の一角・盛大附を倒した。この日一高のエース菊池は速球でカウントをとりスライ
ダー、パームボールの落ちる球で三振、内野ゴロに討ち取り、盛大附打線を翻弄した。6回には二死満塁の
ピンチには一塁須川の堅守が、7回の暴投・本塁突入時には中村(圭)・菊池の守備が光った。これに対し
一高もまた盛大附・伊東の速球とキレの良いカーブを打ちあぐんだ。しかし、7回菊池がデッドボールで出塁
すると、バントで2進、果敢に3盗を試み、盛大附キャッチャー峯岸の悪送の間にホームイン、これが決勝点
となった。エラーは一高0に対し盛大附2、この差が勝負を決した。”守って守って守り抜いたチームが
勝利する”この高校野球の原点を思い知らされたゲームだった。
盛大附
000000000
0
盛岡一
00000010x
1
(盛大附) 伊東−峯岸
(盛岡一) 菊池−中村(圭)
▽二塁打 川村、熊谷
盛大附の強力打線を完封した菊池達朗投手
「白堊スポーツ」のLive速報は こちら
盛大附戦、菊池達朗投手の熱投は こちら
準決勝の展望は こちら
***********************************************************************************************************************
【7/21(火) 準々決勝 対一関一 於岩手県営球場】
一関一を4−1で撃破!ベスト4!
一関一
001000000
1
盛岡一
10100020x
4
(一関一) 佐藤、千葉、三浦−佐々木
(盛岡一) 菊池−中村(圭)
▽二塁打 大友(盛岡一)
【7/18(土) 4回戦 対金ケ崎 於岩手県営球場】
菊池 金ヶ崎を1安打に、投打に殊勲!ベスト8へ!
金ヶ崎
000000000
0
盛岡一
00001300x
4
(金ヶ崎) 菅原、菊池−玉手
(盛岡一) 菊池、及川−中村(圭)
▽三塁打 赤澤、菊池(盛岡一)
勝利の校歌斉唱は こちら
***********************************************************************************************************************
【7/15(水) 3回戦 対花北青雲 於花巻球場】
赤澤の2発で先行、花北青雲を押し切る!
花北青雲は、白堊OB川又監督に鍛えられ、”3強”一関学院を破って勢いに乗る好チーム。一高は初回
から猛攻、山崎のタイムリー、赤澤の2点ホーマーで計3点、3回にも山崎の2盗塁から1点、5回赤澤2本目
の2点ホーマーが飛び出して6−0とし、圧勝かと思われた。しかし、序盤菊池に抑えられていた(4回まで
”完全試合”)花北青雲打線も後半菊池の速球を芯で捉えるようになり。6回4番吉田の3点ホーマーなどで
1点差に肉薄、接戦の終盤となった。しかし、菊池は最後を踏ん張りバックもノーエラーの堅守で菊池を盛り
立て、逃げ切った。
花北青雲
000004010
5
盛岡一
30102000x
6
(花北青雲) 宍戸、佐々木利−佐々木京
(盛岡一) 菊池−十良沢
▽本塁打 赤澤2(盛岡一)、吉田(花北青雲)
▽二塁打 千葉、高橋(盛岡一)、久保田(花北青雲)
初回トップバッター千葉二塁打!
3番山崎二塁打、1打点
4番赤澤2ランホームラン!
エース菊池4回までを”完全”
堅守千葉、ファールフライを好捕
4番赤澤、この日2本目の2ランホーマー
花北青雲の追い上げ鋭く、円陣を組む一高内野陣
逃げ切る!
校旗掲揚、校歌斉唱!
勝利に沸く一高応援席
「白堊スポーツ」のLive速報は こちら
岩手朝日テレビ(IAT)・白球ダイジェストは こちら
【7/12(日) 2回戦 対伊保内 於森山球場】
緒戦快勝!”因縁の対決”を制す!
伊保内は春の大会1回戦で延長15回の死闘を戦った相手。その影響か、一高は2回戦の対花巻南戦
は不覚のコールド負けを喫した。まさに”因縁の対決”。伊保内・風張は杉田監督が「本大会No.1の右腕」と
評したように、速球が武器の本格派。2回一高は四球とエラーで得た満塁のチャンスに山崎の犠牲フライで
1点先取、その裏伊保内もゲッツー崩れから1点を返し、7回まで緊迫の均衡状態が続いた。7回一高は、
死球を足がかりに2番高橋洵、4番赤澤のタイムリーで2点を追加、試合を決めた。一高のエース菊池は
伊保内打線に7安打を許したが、四死球0と抜群の制球力で春同様伊保内を抑えきった。
盛岡一
010000200
3
伊保内
010000000
1
(盛岡一) 菊池−十良沢
(伊保内) 風張−柳平
▽二塁打 須川(盛岡一)
伊保内打線を1点に封じたエース菊池
「白堊スポーツ」のLive速報は こちら
岩手朝日テレビ(IAT)・白球ダイジェストは こちら
<昭和53年(1978年)甲子園出場記念ペナント>
***********************************************************************************************************************
白堊熱球譜
トップへ
在京疾風会
岩手県立盛岡第一高等学校昭和42年卒業生在京同期会