いらっしゃいませ。一行でもよろしいですからMSGを残していってください。
たいQ様 何を隠そう稗貫地方は電気通信の日本のルーツの一つだったのです。 国産のテレックスの工場もありましたし岩手県で最初に市外電話の即時通話が出来たのも 盛岡花巻間でした。結構皆さんチャットしてますね。そうチャットという言葉を知ったのは 盛岡で小山茂、高橋宗雄等と英会話の練習をした時でした。
きょうの内丸かいわいは、雪に埋もれています。 また来ん春 というけど、あと3ヶ月です。ご奮闘、期待します。 この内丸近辺に、疾風会メンバーが多数働いていますが、 一度も会に出たことがない人もいるんですよね。 宣伝しときますから。
2月4日の写真やはりどう見ても、ただの飲み会に見えます。 現場事務所の雰囲気が影響しているのかも この次は、うまく演出しましょう 以上 (モデルが、問題なのかも知れませんが)
ご来場、ありがとうございます。 私もHP立ち上げたのは初めてなのですが、教訓が一つあります。 それは「HTML直書き止めるべし」というもので、非効率的でダメでし た。字のフォント、色、配置、等々を考えなければ何とかなりますが、 そういうわけにもいきませんし。 ということで、ここではホームページビルダーを使っています。 バグは多いけど、HTMLの基礎の基礎を知ってればあとはワープロ 感覚ですから。 48年組みも是非立ち上げてみてください。 また時折いらしてください。
はじめまして 昭和48年卒の藤村と申します。年次代表となっております。 すばらしいホームページで感嘆いたしました。 我々の学年もやろうといってから2年になりますが、全く動き出しておりません。 今年中には何とか・・・・・ 私たちも掲示板を作りたいと思っています。いろいろご指導下さい。
久々に都心に出て、右も左もわかりませんで、出迎 えどうもでした.>葛西さん、石川君 取り仕切りご苦労様でした。仕事場で呑みちらかし てすいませんでした。またヨロスク。>山田、船越両事務局 来月は作業かな。
ご無沙汰しています。30数年ぶりに皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
寒空の中をがんばってきました。皆さん是非いらしてください。
いま、山田ルームに12プラス1名の幹事が集合、激論の末、各幹事の分担が決定しました。 当日は盛岡より若干名の応援がきますが、あくまでメインは東京疾風会です。 当日の宴を盛り上げるためにも、ぜひ、出席し、役割を全うしていただきたい。 分担担当は追って沙汰をする故、心して待っていて欲しい.以上終わります。
今日、三浦司君からお話を伺いました。 5月13日楽しみにしております。 健闘を祈ります。 41年卒 白石源次郎
以上は、現在登録されている新着順1番目から10番目までの記事です。