在京疾風会・電子掲示板

一行でもよろしいですからメッセージを残していってください

投稿者
メール
題 名
内 容 自動スペース&自動改行 入力した通りに表示
   
リンク

    削除キー (記事削除時に使用)

■投稿時には、この記事を削除する時に利用する削除キーを設定してください.
■一度設定して投稿すれば一定期間同じ削除キーが保存されます.
■入力欄に記憶された内容を消去するには、[書き直し]→[書き込む]を順番に押します.


盛岡市 内丸の 疾風会員から
投稿日 3月4日(木)18時31分 投稿者 中屋重直 [] 削除

 ゆびとま の掲載順位が上だからでしょうか、疾風会42年卒って大先輩なの?
  
この内丸かいわい には 白亜の  大先輩 !がおおぜいいますよ。

  このHPは 今年の5月13日の  在京白亜会 のために作ったのですから、
先輩後輩かまわず  掲示板を読んだら  ああ 行って話してみようかな  と思うような展開
に しなくちゃ さ。
               ん だ べ 。


松本さん、ようこそ
投稿日 3月2日(火)22時40分 投稿者 佐藤(泰) [tkye199.bekkoame.ne.jp] 削除

  わざわざのお越しありがとうございます。たしかに
「天下の一高」ならばも少しHPがあってもよさそうな
ものですね。

  同窓会・同期会って東京砂漠のオアシスのような
ものでもあるのですが、仕事にかかわる付き合いが
広がる場であるという側面もあります。ぜひ、5/13
創立記念日には在京白堊会にいらしてください。

  このボード、ちょっと寂しいので、ぜひちょくちょく
来て書き込んでください。


「在京〜」があって安心しました
投稿日 3月1日(月)19時31分 投稿者 松本 一材 [] 削除

始めまして、松本一材と申します。
「ゆびとま」経由で、佐藤泰久さんからメールを頂きました。

ふと、盛岡一高ぐらいの学校だったら、当然、在京何とかぐらい
ありそうなもんだけど、聞いたことないな?という疑問が湧いて
インターネットで情報を漁ってみたところ、何かしら運営されて
そうなので、安心しました。
というのも、大学入学から15年ぐらい東京にいるものの、
なかなか同窓生はおろか同県人にすら、めぐり会わないこと
が多く、かねてから機会を探していたからです。
(といっても、それほど努力はしてませんでしたが。)

疾風会のみなさんは、昭和42年卒ということですが、僕は
40年生まれなので、大先輩ということになりますが、
これを機に何らかのつながりができればいいな、と
思っています。

これからは、ちょくちょくお邪魔させて頂こうと思います。


東京でも金木はっきりキレイに見えるのだ
投稿日 3月1日(月)19時09分 投稿者 佐々木英夫 [] 削除

今晩も銀座からも六本木からもよくみえるぞ
特に麻布三連隊からの眺めは最高だった。月は丸の内上空にほぼ丸く金星木星は青山土手を見越して五藤のプラネタリウム上空にありました。しかも同じ高度で。名前を知らなくても東京の子供たちもきずいているよ。でも先に星より先に着陸灯を連想するのが都会の習いちと寂しいことです。


「ゆびとま」経由のみなさま、ご来場ありがとうございます。
投稿日 2月25日(木)22時32分 投稿者 佐藤(泰) [tkye203.bekkoame.ne.jp] 削除

  長沢さんいらっしゃいませ。私も近くにいる顔見知りの同窓生
は2人だけです(これでも多いほうでしょうね)。あとは何年かに
一度のこの在京疾風会で会う人が同窓生のほとんどです。
  幹事会は「在京白堊会速報」のページにある写真くらいの人
数ですが、前回はも少し多かったですね。

  nonoさん、いらっしゃいませ。私もジーンときていただきHP立
ち上げた甲斐があろうというものです。Galleryの3番目の写真
は校歌のレコードの写真ですが、レコードを聞いてみるとずい
ぶん遅いテンポです。野球の試合開始前に歌い始めても1回
終わるまで終わらなかった記憶があります(ちとおおげさ)。

  ご両名さま、ぜひたびたびお越しになって、ダベっていってく
ださい。


Venus & Jupiter over Mt. Ikoma
投稿日 2月24日(水)22時00分 投稿者 藤原公昭 [cancer.nara-edu.ac.jp] 削除

生駒山の上空、関空or伊丹へアプローチする飛行機のニアミスかと
一瞬思いました。:-)

ふりさけ見れば春日なる三笠の山 の麓の奈良教育大学で働いています。


盛岡の夜空について
投稿日 2月24日(水)18時36分 投稿者 中屋重直 [] 削除

星空は 新聞で報道されてから 見上げるものですか?


在京の皆さんは 知らないでしょうが、
盛岡の人なら、 昨日夕方に 金星と木星が すごく近くに光っていたことと、
昨夜に限って 月のすぐそばに 牡牛座の1等星が あったこと、など
そう 誰でもわかってること なのさ。


お邪魔します。
投稿日 2月24日(水)15時53分 投稿者 nono [a220406.as.akita-u.ac.jp] 削除

指とまからのメールを受け取り、早速お邪魔しました。
ギャラリーの写真は、わたしが在校してた頃よりも
はるか昔のものですが、やはり、胸にジーンとくるものが
ありました。(あまり、変わらないような気がしました)
楽しみにしてますので、これからも頑張ってください。


怒涛会だより
投稿日 2月24日(水)14時17分 投稿者 長澤 健示 [gatekeeper9.sony.co.jp] 削除

佐藤 泰久様

「ゆびとま」経由のメールを受け取りました。楽しい企画をいろいろ考えていらっしゃるのですね。
昭和42年卒というと、わたしが3歳のころに在校されていたことになります。当時、わたしは龍泉洞の町、岩泉にいました。小学校3年までそこで、それから高校3年まで盛岡にいました。現在は、東京の仲間に入れてほしいのですが、川向こうは「お江戸」ではないというような意見をよく聞き、そうなんだと考えている次第です。

さて、今週金曜日のような会合は、いつもどれくらい参加されているのでしょう。

盛一の同窓生に限らず、東京において同県人でつきあいがあるのは、2、3人です。佐藤さんは、いったいどれくらいの方とお付き合いがあるのですか?

話しもそこここですが、このへんでお暇させていただきます。

それでは、また。


テレックスを作ってたんだ
投稿日 2月16日(火)23時26分 投稿者 佐藤(泰) [yhma2131.bekkoame.ne.jp] 削除

   花巻組、盛り上がってますね。「谷村新興製作所」は今は
「新興製作所」になってるみたいです。パソコンの歴史をひ
もとくと名前が出てきたりします。

   テレックスというのはFaxが浸透するまでけっこう幅をき
かしてた記憶があります。今はあまり聞くことがなくなりま
したが。

  私の宝物は岩手日報社の廃棄物置き場に散らばって
た鉛の活字です。溶かして鋳物にしました。

PS.掲示板は、CGIソフトとりかえるのメンドイから、し
      ばらくこのままです。>HIGEchan


Re: 谷村振興
投稿日 2月15日(月)23時44分 投稿者 佐藤 明男 [yukige.nrim.go.jp] 削除

花巻出身の HIGEchan です。
谷村は,あの当時花巻では唯一の先端企業でしたね。
昔の城跡にある鳥谷崎神社とその敷地につらなる谷村は子供の頃の遊び場で,
どうやって手に入れたか今では思い出せないのですが,機械類を分解するの
が好きだった小生の周辺にはや谷村のテレックスの部品がいつもこれがって
いました。それをいじってはハイテク気分にひたっていたことを思い出しま
す。今思えば単純に型で打ち抜いたような細い部品ですが,ガキの頃はあれ
がいわゆる "宝物" でした。
ローカルな話題でした m(_._)m

http://www.nrim.go.jp:8080/tml/sato/Signature.html


浦島 2
投稿日 2月15日(月)23時21分 投稿者 佐藤 明男 [yukige.nrim.go.jp] 削除

浦島のHIGEchan です。爺様にたくさんフォローをいただきまして m(_._)m
いつもTop ページの最初の方から掲示板に飛び込むもので,道に迷ってしまい
ました(^^;;
# それとリンクの赤と強調の赤が年寄りには見分けにくくて。
電子掲示板にもいろいろなものが発表されているのでしょうが,Re: ( Regarding)
で参照できる機能があると書き込み易いですね。 >>> TaiQ どの
# 改造すると,また,旧旧掲示板ができるのかな(^^;;;

http://www.nrim.go.jp:8080/tml/sato/Signature.html


そうです谷村新興のことです
投稿日 2月15日(月)17時22分 投稿者 佐々木英夫 [] 削除

小中学生の頃学校にさん孔テープやキーのアクションの部品を持ってくる奴が
居ました。実はこの部品は錠前のマスターキーに使えたのです。真ちゅう鍵でも使えるスグレモノ否クセモノでした。なあ明男


電子掲示板確かに拝見
投稿日 2月14日(日)20時56分 投稿者 綾部祥一郎 [yokohama3-06.m.nttpc.ne.jp] 削除

幹事殿からのメール拝見いたしました。
在京白亜会の名簿は今回は従来方式で扱われるとの
ことですが、いずれマスターデータベースを会員
のすべてが利用できるようになるでしょう。
取り扱いソフトも互換性を持つ方向に進化していますから。
会員諸子に5月にお会いするのを楽しみにしております。


HIGEchanへ
投稿日 2月13日(土)23時34分 投稿者 佐藤(泰) [yhma1141.bekkoame.ne.jp] 削除

旧掲示板は、トップページ下のほうの「M旗」マークの「旧掲
示板」をクリックしてください。やっぱ、掲示板変更は「思考の
断絶」みたいなところがありますね。

山田幹事フォローどうもでした。


浦島のHIGEchanへ
投稿日 2月13日(土)15時28分 投稿者 山田武武 [tm10-ppp4.netlaputa.ne.jp] 削除

金丸氏の発言は「準備速報」を見てから「古い掲示板」を見ると
言ってることがわかります。「古い掲示板」には前のメッセージが
全部残っています。タイQさんに代わって  山田(通称「クジラ」)


浦島太郎
投稿日 2月13日(土)12時13分 投稿者 佐藤 明男 [yukige.nrim.go.jp] 削除

HIGEchan です。

一週間ほどご無沙汰していたら,話が見えなくなってしまった(^^;;
 金丸君の露出度???
 英夫の書いた谷村振興とは???

TaiQ どの,昔の記事はアクセスできないの?

http://www.nrim.go.jp:8080/tml/sato/Signature.html


ちと遅いレスですが...>金丸君へ
投稿日 2月11日(木)11時39分 投稿者 佐藤(泰) [yhma2152.bekkoame.ne.jp] 削除

  金丸君の露出度が一番だったのが、関係してる
やも知れません。5枚中4枚ですから、なんと8割。

PS.アップで載せてほしい人、手挙げてください。


盛岡市 内丸から
投稿日 2月11日(木)11時24分 投稿者 中屋重直 [] 削除

  盛岡は今日も 白い雪に覆われています。
 しかし昨夜は 晴れて星空がみごとでした。 
今はテレビカメラで オリオン大星雲も撮影されてますが、とりわけ 在京天文部OBは 盛岡の星空を自分で 観察したいでしょうね。


中村哲夫さんに励ましの手紙を
投稿日 2月10日(水)17時19分 投稿者 山田武秋 [tm11-ppp8.netlaputa.ne.jp] 削除

中村哲夫さんからはがきをいただきました。
昨年4月に熊本の「九州看護福祉大学」に赴任しています。
単身赴任でさびしいそうです。
大学→〒865-0065熊本県玉名市富尾888 九州看護福祉大学
   tel&fax.0968-75-1871(直通)
自宅→→〒865-0016熊本県玉名市岩崎370-4
   tel&fax.0968-73-9836


次のページへ

前のページへ

ホームページへ



削除キー 新着順 1 - 20
最大記録件数 200 終了

■削除は、[削除]欄をチェックして、投稿時に設定した削除キーをすぐ上の欄に入力してボタンを押します.
■削除キーが合致しない記事は削除されません.
■削除キー欄にマスターキー(管理者のみ)を入力するとすべての記事の削除が可能です.

MiniBBS v8.8 is Free.