2004年(平成16年)7月10日 4月6日のお花見と、は@さんの写真集を「疾風会連絡コーナー」に、 創立35周年在京白堊会写真を ![]() 2004年(平成16年)2月5日 2003年12月9日の本部疾風会忘年会写真を「疾風会連絡コーナー」に掲載 しました。スライドショーですので見ずらかった場合は御一報ください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2003年9月28日 8月14日の本部疾風会写真は「疾風会連絡コーナー」に移しました。若干 写真が増えていますので、ぜひご覧ください。 2003年7月6日 第34回在京白堊会総会詳報を ![]() こちらです。 2003年5月1日 T.Mさん主宰の ![]() 第50回夏の甲子園大会準々決勝盛岡一高対興南高校がとりあげられ、 当HP 「白堊熱球譜」に掲載している写真・音声の一部を提供し使っていただきました。 早速リンクさせていただきました。熱筆です、是非行ってみてください。 2003年4月27日 盛中、一高、盛高、の三時代を経験した白堊25会のホームページが開設され、 早速リンクしました。戦前戦後の白堊校の様子など大先輩の興味深い記事が掲載され ています。行ってみましょう、こちらです 2003年4月13日 4月5日の千鳥ケ淵でのお花見=白堊ミニミニ観櫻会の写真はこちらです 2003年(平成15年)3月2日 掲示板に好評連載された、「山田線50隧道」(な@疾風会さん作)を、 「疾風会連絡コーナー」に特集掲載しました。是非ご再読ください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2002年12月31日 8月14日に開催された「卒業35周年記念疾風会」の詳報、および7月4日開催された 「仙台疾風会」の詳報は「疾風会連絡コーナー」に移りました。 2002年7月28日 高校野球岩手県予選詳報を「白堊熱球譜コーナー」に掲載しました。 奮闘する後輩たちに声援を送りましょう。 2002年7月7日 6/22(土)に開催された「卒業35周年在京疾風会」の詳報を 「疾風会コーナー」に掲載しました。音声も入ってますのでジックリお楽しみください。 2002年5月13日 待望の母校HP「岩手県立盛岡第一高等学校」が立ち上がり、リン クしました。リンクコーナーもにぎやかですのでジャンプしてみてください。 2002年4月5日 またしても同窓HP「在京白堊55年会」が立ち上がりリンクしました。同窓 の輪、若手へ若手へと拡大していきます。 2002年(平成14年)2月23日 復活!突然消えてました「盛岡よい会」が不死鳥のごとく復活しました。リンク のアドレスもかわり装い新たになった再出発の1年先輩HPに行って見ましょう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 2001年11月27日 またまた同窓HP「在京白堊43会」と「47東京白亜会」ができ ました。百花繚乱!実はだいぶ前に開設していたようですが、管理人の怠慢により見落 しておりました、失礼。無断リンクです。 8月26日 卒業後34年本部疾風会の写真が届き、「疾風会コーナー」に掲載 しました。在京組も混じって楽しい会になったようです。同窓会・同期会ってみんな ニコニコ顔になるところがいいですね。 6月27日 啄木ファンyukoさんが開設している「啄木の息」にリンクしました。リンク ページの啄木・賢治・胡堂欄を参照してください。題名の通り、啄木の息づかいが聞 こえてきそうな啄木ゆかりの地のレポートがたくさん載っているすばらしいHPです。 5月17日 第32回在京白堊会の様子を「在京白堊会」 コーナーに掲載しました。 写真だけではなく、高橋元昭先生の肉声付きです。ぜひお聞きください。 3月28日 こんどは1年先輩の盛岡HP盛岡41会 オープンです。ヒゲさんの命名で 「もりおかよいかい」と読むそうです。味のあるトップページと可愛い掲示板が 特徴です。白堊会HPオープンいよいよ佳境。 2月1日 またまたニューフェース登場。在京白堊44会HPが登場しリンクしました。 甲子園出場年次なので、一高旋風を巻き起こしたなつかしい写真集があります。 在京白堊会幹事年次でもあり、HPデザインも抜群、さ、また行ってみましょう。 2001年(平成13年)1月13日 さてまたニューフェース登場。白堊四八会HPがスタートし、早速相互リンク しました。我らが青春のシンボル、たなびくM旗と「オスー!」と破れ帽子がナンとも 言えません。同期会の写真はサムネイルで見やすく編集されてあります。さ、行って みましょう。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 12月20日 当HPでは「120周年記念ビデオ」紹介から音声入力が可能になり、今後できるだけ 音声を入れてまいります。さかのぼって、今夏の甲子園県予選、5月の在京白堊会、 昨夏の軟式野球全国大会出場時の選手宣誓、それぞれに音声を入れました。ぜひ お聞きください。 10月16日 いよいよ当在京疾風会の兄貴分、在京白堊会のHPが15日オープンし、 さっそくリンクしました。先日挙行された120周年記念式典や祝賀会の記事、写真 が載っています。在京同期会各年次の連絡先や、各界で活躍する同窓生の紹介コ ーナーもあり、必見です。 9月25日 またまたできたてホヤホヤ、七夕会=1966年卒(昭和41年卒)在京同期会 HPにリンクしました。会名は年1回の同期会を七夕の時期に開催していることに 由来するそうです。 9月17日 これもできたてホヤホヤ、白堊90=1975年卒(昭和50年卒)同期会 HPに リンクしました。会名の「90」は白堊校90回卒業にちなんでいます。リンクコーナー はこちらです。 8月2日 白堊熱球譜のコーナーに2000年(平成12年)甲子園県予選の記事を移動し、 新たに写真をつけ加えました。ぜひご覧ください。 また、できたてホヤホヤ在京白堊四五会HPをリンクコーナーに加え させていただきました。 5月4日 創立120周年記念事業の部活動交流および演奏会のスケジュール・プログラム を「120周年記」コーナーに掲載しました。 4月13日 4月1日「お花見」写真集を「疾風会連絡コーナー」に移動しました。こちらです。 桜もだいぶ散りました。 4月2日 「常勝送球部」コーナーを新設し、第23回全国高校ハンドボール選抜大会での 盛岡一高送球部の活躍の様子を掲載しました。今後全国大会に出場するたび に同部の活躍を紹介するコーナーとします。 3月4日 「120周年記念コーナー」を新設し、「新校舎特集」をここに移転しました。さらに このコーナーには白堊校120周年記念関連イベントのニュースを掲載する予定 です。ご期待ください。 2月6日 「白堊新校舎特集」を組みました。新校舎のぐるり外観、なかの様子、同窓会館、 現校舎等々、必見です。こちらです。 2月1日 1月29日 在京疾風会の新年会が 20名の参加でにぎやかに行われました。 先輩参加、初めて参加、超久々参加もありと多彩な顔ぶれでした。写真を 在京疾風会連絡コーナーに掲載しました。 2000年(平成12年)1月12日 在京疾風会分室を設置しました。分室中に当HPの一部の情報を設置して おります。当HPに繋がりにくい時に利用できますので「お気にいり」に登録 しておくと便利です。住所は有名なジオシティーズのHiTeens街3165番地で すので、ときおりお立ち 寄りください。こちらです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 12月18日 盛岡一高音楽部OB・OG会である「深山会インターネット支部」にリンクを はらせていただきました。親戚がどんどん増えて楽しいですね。リンクコーナ ーはこちらです。 12月11日 ![]() なかのデザインです。ご覧ください、こちらです。 11月3日 新コーナー「恩師列伝」を開設しました。「オシベとメシベが〜」、「そし て〜ワサワサやって〜」、ヤスポン、ワサ、ギョロケン....名物教師たちが 瞼に蘇ります。 10月21日 白堊三四会の星さんがHPを開設しました。その名も「白堊応援団30」。 なつかしい応援歌練習や白堊三四会の活動の写真が見られます。 同じく、平成10年度応援委員の赤澤君が、盛岡一高應援委員会の公式 サイト「應援之儔」を開設しました。現役生との架け橋にしたいとのことです。 続々と親戚HPができて楽しくなりそうです。いずれも、当HPリンクコーナー に加えました。 10月18日 「Web白堊祭コーナー」に「展示案内図」と「白堊群像・人脈シリーズ」を 追加しました。「白堊群像・人脈シリーズ」は毎文化祭に図書館が主催 する一高関係者の業績展示で、今年は31回目とのことです。 9月25日 「リンクコーナー」に「もりおか歴史の記憶探求館」を加えました。八幡様の 山車(だし)が満載です。そのほか、盛岡の歴史がバッチリ勉強できます。 こちらです。 9月12日 白堊祭(一高文化祭)取材写真を新設のWeb白堊祭コーナーに掲載しま した。 おなじく、在京白堊会幹事団引継ぎ会の写真を在京白堊会のコーナーに 掲載しました。 8月29日 軟式高校野球全国大会、盛岡一高 対柳井高の関連記事を白堊熱球譜 のコーナーに掲載しました。 8月17日 リンクコーナーに松尾さんのHP「啄木勉強ノート」とまるとさんのHP「イワ テライフ日記」を加えました。「啄木勉強ノート」はその名の通りいろいろ な角度から啄木を勉強できるHPです。「イワテライフ日記」は盛岡の話 題や街並みの写真が日々掲載されるHPです。どちらも素晴らしいHPで すのでぜひ行ってみて下さい。 8月16日 8月14日本部・疾風会の写真が届きました。疾風会連絡コーナーに掲 載しましたのでご覧ください。こちらです。 第44回全国高校軟式野球選手権の組み合わせが決まりました。 奥羽代表の一高は初日(25日)第一戦、西中国代表の柳井高校と対戦 します。白堊熱球譜のコーナーにトーナメント表を掲載しました。 5月31日 「リンク」コーナーに「ようこそイーハトーブ花巻へ」を加えました。賢治の ふるさとであり、疾風会会員にも出身者が多い花巻市の情報満載です。 5月28日 『第30回在京白堊会幹事団総会』のご案内を「疾風会連絡コーナー」に 掲載しました。よろしくご参集ください。 5月23日 白堊熱球譜原本が届きましたので表紙写真を同コーナーに掲載しま した。ご覧のうえぜひお申し込みください。 「疾風会連絡コーナー」を新設しました。会合ほかの連絡事項が掲載 されます 5月9日 5月8日(土)東京ダンシンングチーム合同練習、明治公園で開催さる! 速報写真を ![]() 5月6日 4月29日、管理人のミスによって掲示板の書き込みが消失 しましたが、 一部復旧し旧電子掲示板に掲載しております。たいへん失礼いたしまし た。 4月27日 リンクコーナーを更新しました。こちらです。母校の大先輩啄木と 賢治 のホームページへのリンクです。いずれも素晴らしいHPですのでぜひ行 ってみてください。 4月24日 ![]() 「マスコミがとらえた盛岡一高」と題して、週刊 「サンデー毎日」に掲載された 母校の姿を特集します。「弊衣破帽とコムデ」う〜むこういう解釈もあるんだ べが、 という感じです。 4月16日 おまたせいたしました、各方面よりご希望のありました猛者踊り(土人踊り) イメージダンス練習時の写真を ![]() こちらです。 4月11日 4月10日(土)、在京白堊会総会のメインイベント、猛者踊り(土人踊り) イメージダンスの練習を国立競技場の室内フロアで行いました。当日競技 場ではJリーグの浦和レッズ対ベルマーレ平塚の試合が行われていました が、気をとられながらもバッチリ練習しました。速報写真を ![]() 準備速報 に掲載しています。こちらです。 4月4日 4月3日(土)、 第30回在京白堊会総会のご案内(在京白堊会報)を発送 しました。約4000通の案内発送を在京疾風会のメンバーでこなしました。 また疾風会の皆さんには「在京疾風会だより」も同封しました。作業風景と 終ったあとのお花見風景は ![]() 3月25日 リンクコーナーを充実させました。岩手・盛岡情報はこれでほぼ完璧です。 さらに岩手の相馬さんの「岩手山の定位置カメラ」も追加しました。刻々 変わる岩手山の表情を楽しめます。こちらです。 3月16日 ![]() 在京白堊会会報発送等の予定詳細を掲載しました。こちらです。 3月10日 白堊熱球譜になつかしい写真を加わえました。 今年こそは甲子園! 3月6日更新 ![]() 歴代校舎の絵と写真で飾りました。 2月27日 ![]() 掲載しました。こちらです。 2月11日 ![]() 追加しました。イベントの日程・場所等が追加になっていますのでご覧くだ さい。 2月10日 事情がありまして「電子掲示板」を更新いたします。新「電子掲示板」は 新たなMSGのみとなります。過去のMSGをご覧になりたい方は 「旧電子掲示板」をご覧ください。なお「旧電子掲示板」には書き込みは できません。 2月6日 第4回在京疾風会開催速報に決定事項も載せました ![]() 2月5日 第4回在京疾風会開催速報 2月4日(木)夕刻、山田ルームにて開催。とりあえず ![]() 準備速報に写真を載せました。 2月3日 盛岡一高野球部創部百年を記念する「白堊熱球譜」が出版されます。 申し込み先は「盛岡一高野球部創設百年史編纂委員会事務局」ですが、 ここの事務局長も我が疾風会本部事務局長の渡辺史朗君ですので、 みんなでいっぱい申し込みましょう。パンフレットはこちら。 2月2日 盛岡一高無線部HPにリンクを張りました。ここには建設進む上田新々校舎 の写真がたくさんあります。 2月1日 第4回在京疾風会幹事会の場所に下車駅名が抜けていましたので追加 記載をいたしました。たいへん失礼いたしました。 日時 2月4日(木)PM6:30〜 場所 山田ルーム(TEL:03−3497−1286 (地下鉄銀座線・外苑前駅下車徒歩5分) 1月29日 ![]() り(現・猛者踊り)とルンペン狩りの強烈なバンカラ洗礼をうけますが、今回の 特集はその一つ「応援」です。(上田新々校舎の完成予想図等は 「白堊gallery別館1」に移動しました。 「別館1」への入り口は「白堊gallery」 内にあります。) 1月24日 上田新々校舎の完成予想図を ![]() ということになります。 1月23日 ![]() の写真が飾られます。ぜひお立ち寄りください。こちらです 1999年(平成11年)1月20日 ●第4回在京疾風会幹事会、2月4日(木)PM6:30開催。 詳細はこちら ●バックダンサー募集 !! 詳細はこちら ●白堊城近影など、セピア調をお好みの方はこちら |
![]() トップ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 電子掲示板 |
![]() メール |